秋雅展よりお知らせ
第24回秋雅展 三日目
第24回秋雅展 二日目
今日も天気に恵まれましたが、金曜日ということもあり、14:50現在460人の入場者数になっています。
売店会場風景。ゆったりと落ち着いて盆栽を見れました。
今日の午前中の無料盆栽セミナーの様子。埼玉県大宮の盆栽大野さんです。
本日の午前中の席飾り解説風景です。
この時季ならではの盆栽たち。
きれいに色づき始めた山モミジ。
真紅に輝くルビーサンザシ。
このサイズで幹模様が見事なサンザシ。実もきれいです。
心も和む一席ですね。
迫力あり、見応えあり、黒松です!
小品盆栽ではあまり見かけない男ヨウゾメ。きれいです。
日本カマツカ。
黒松。小さいながらも横綱級(樹高7cm)!
橘もどき。
寒くなり始めたこの時季、暖かさを感じる長寿梅の花たち。
お見事!老爺柿。
白実マユミ。殻が弾けると、中の実の赤とのコントラストが実に良い。
紅葉がきれいなチリメンカズラ。
真柏。派手な捻転のシャリが見どころ。
真柏。
五葉松です。
真柏。
真柏。
第24回秋雅展 受賞席
第24回秋雅展 展示紹介
きれいに色づいたリンゴです。
老爺柿(ロウヤガキ)
根上がりの楓きれいにできています。
こんなに小さいのにたわわに実が。
老爺柿。少し色づいてきました。
紅葉がきれいな錦木です。
マユミ。実がかわいいですね。
オリーブの木。こんなに小さくてもよくできています。樹高は10cmです。
青つづらふじ。とてもかわいいです。
よくぞ成らせましたね。姫リンゴ。
紅葉は今が見頃なチリメンカズラ。
この時季とてもきれいな実の色です。日本カマツカ。
五葉松。長い年月を感じることができます。
長寿梅。枝のほぐれが素晴らしいの一言です。
きれいな紅葉が身近で。山モミジ。
幹の変化に魅力を感じます。真柏。
マユミ。細幹で文人の雰囲気がよく出ています。
野バラ。よく実をつけましたね。
今回は中国銘鉢を3階に展示しております。
記念帳の写真撮影を近盆にお願いしました。
第24回秋雅展 受賞者一覧
小品盆栽フェア第24回秋雅展
明日11月3日(木)〜6日(日)までの4日間、東京上野グリーンクラブにて開催されます。
AM10:00~PM5:00(入館は16:30まで)
上記の方々が入賞者です。
産経新聞社賞…出品された作品の中から培養がすぐれ、調和のとれた最も優秀な席飾り(最優秀賞) 。
秋雅賞…出品された作品の中から培養がすぐれ、調和のとれた特に優秀な席飾り。
雅賞…出品された作品の中から培養がすぐれ、調和のとれた優秀な席飾り(秋雅賞の次点です)。
表記しているサイズ(70cm以上〜50cm)は飾り棚の間口を意味しています。
ミニ盆栽7cm,10cmは樹高(樹のサイズ)を表しています。
特別功労賞…出展回数が20回目の方
功労賞…出展回数が10回目の方