2023.01.10
お知らせ新着情報 -Topics-
2023.01.10
イベント第48回雅風展 会場風景
2023.01.10
イベント第48回雅風展受賞者一覧
2022.11.11
イベント第48回 雅風展のご案内
2022.11.10
イベント第37回北陸雅展 展示品より
2022.11.10
イベント第37回北陸雅展 会場風景
2022.11.10
イベント第37回北陸雅展 受賞席!!
2022.11.06
イベント
手のひらサイズの小品盆栽は、
”心に安らぎ” を、
“生活に潤い” を与えてくれます。
“飾って”、”観て (鑑賞して)”、”作って”
楽しんでみませんか?
2023.01.10
お知らせ2023.01.10
イベント2023.01.10
イベント2022.11.11
イベント2022.11.10
イベント2022.11.10
イベント2022.11.10
イベント2022.11.06
イベント第48回雅風展は、2023年1月6日〜8日に開催されました。受賞された皆様、おめでとうございます。 賞 名 受賞者名 都道府県 内閣総理大臣賞 外松 信一 京都府 文部科学大臣賞 潘 克強 中華人民共和国 外務大臣賞 方 鵬 中華人民共和国 農林水産大臣賞 姜 玮彦 中華人民共和国 環境大臣賞 加藤 也寸志 愛知県 京都市長賞 木村 兆志 静岡県 京都市会議長賞 朱 剑鳴 中華人民共和国 京都新聞賞 陳 斐 中華人民共和国 (公社)協会理事長賞 金子 貞治 神奈川県 京都府知事賞 中村元信 熊本県 大阪府知事賞 平畑 信彦 福岡県 NHK京都放送局賞 南川 範夫 三重県 KBS京都賞 陳 建星 中華人民共和国 日本小品盆栽組合賞 木下 秀明 大阪府 (公社)京都府観光連盟賞 篠田 茂雄 埼玉県 (公社)京都市観光協会賞 鶴田 岩生 愛知県 (公財)関西・大阪21世紀協会賞 斎木 武雄 神奈川県 […]
小品盆栽フェア 第48回 雅風展会期 2023年1月6日(金)〜8日(日)時間 10:00~16:00(最終日15時まで)会場 京都市勧業館 みやこめっせ(岡崎公園内) 京都市左京区岡崎成勝寺町9−1入場料 1,000円(18歳以下無料)※18歳以下の方は入場の際に年齢を証明できるものをご提示ください。入場チケットは、当日販売(現金のみ)のほか、12/1よりイープラスでもご購入できます。下記リンクよりお進みください。https://eplus.jp/sf/detail/3768240001-P0030001 ●新春盆栽大市●第18回 現代小鉢作家展●創作改作コンテスト●逸品小品販売席(逸品樹・銘鉢等の即売展示) 特別展示席岩﨑 苗美(世界盆栽友好連盟副会長)門川 大作(京都市長)桂 文枝(落語家)秋山 真太郎(俳優・劇団EXILE) 主催/公益社団法人全日本小品盆栽協会・京都市・日本小品盆栽組合協賛/(株)近代出版後援/農林水産省・外務省・経済産業省・環境省・文化庁・京都府・大阪府・滋賀県・(公社)京都府観光連盟・(公社)京都市観光協会・(公財)関西・大阪 21世紀協会・(一社)日本盆栽協会・(一社)日本水石協会・(一社)日本皐月協会・日本小品盆栽協会・京都新聞・NHK京都放送局・KBS京都・日本盆栽協同組合・日本盆栽大観展組織委員会・日本皐月協同組合・日本水石組合 お願い・会場へお越しの際は必ずマスク着用でお願い致します。・会場入口での手指消毒、検温にご協力ください。・会場内での三密回避にご協力ください。 新春の京都で楽しむ小品盆栽展2023年1月6日〜8日に開催される、日本最大の小品盆栽展&販売会です。展示エリアでは、(公社)全日本小品盆栽協会の会員により丹精こめて育てられ、内閣総理大臣賞をはじめ栄えある賞に選ばれた作品が並びます。販売エリアである新春盆栽大市では、全国から優良盆栽店が集まり、素材からミニ盆栽や本格的な小品盆栽、盆栽鉢や道具などを購入できます。 小品盆栽フェア 第48回雅風展 案内ポスター 写真は、前回開催の2022年雅風展の様子です。 昨年の雅風展の様子を協会YouTubeでご紹介しています。ぜひご覧ください。 ダイジェストhttps://youtu.be/RiKA5_9eZpE 【関連動画】 【1】第47回 雅風展|開催前日の舞台裏 https://youtu.be/vZfokZD7MlM 【2】第47回 雅風展|開催当日 https://youtu.be/6uYvGEA9EKw 【3】第47回 雅風展|売店インタビュー https://youtu.be/EGQSoH4eOyE 【4】第47回 雅風展|展示品解説 https://youtu.be/nrXGJeWT04A
2022年 11月5日(土) ・6日(日) に開催された、小品盆栽フェア 第37回北陸雅展の受賞席をご紹介いたします。 「雅賞 小品盆栽棚飾り部門」川上 裕之 様(福井県:さんさん会) 川上 裕之 様(福井県:さんさん会) 「雅賞 小品盆栽席飾り部門」「日本小品盆栽組合理事長賞」 木本 俊也 様 (石川県:さんさん会) 「雅賞 小品盆栽席飾り部門」 中道 八重子 様 (石川県:さんさん会) 「雅賞 ミニ盆栽席飾り部門」 吉田 孝博 様(福井県:鯖江新風会) 「雅賞 貴風盆栽席飾り部門」「新人賞」 永野 篤 様(個人会員) 「雅賞 貴風盆栽席飾り部門」 荒勢 等 様(富山県:高岡緑風会) 「日本小品盆栽組合北陸支部賞」 舟瀬 正男 様 (富山県:高岡緑風会)
うっとおしい梅雨の季節がやってきました! でも、この時期の手入れは適切に行えば、1回で2年分の枝作り、小品盆栽の樹格アッ
基本的な年間作業は次のとおりです。但し、地方、季節、気温、日照、樹種、樹勢、などによって調整する必要があります。 ♣ 年
盆栽美を生み出すためには基本的な作り方があります。 基本樹形として、直幹 (立ち木)、模様木、斜幹、懸崖、文人木、吹流し
どんな木でも盆栽に仕立てることができます。 大きく分類すると次のようになります。 ♦ 松柏類:黒松、五葉松、杉、真柏、杜