基本的な樹形・盆栽美 - Basic Feature of and Beauty of Bonsai
盆栽美を生み出すためには基本的な作り方があります。
基本樹形として、直幹 (立ち木)、模様木、斜幹、懸崖、文人木、吹流し、株立ち(双幹、三幹、五幹など)、根連なり、石付き、など、があります。
いずれの場合も、全体の姿は “不等辺三角形” にするのが基本です。
盆栽美を追求するには、”良い根張り”、”良い幹 (傷が少ない、コケ順が良い)”、”良い枝 (枝配り)”、”全体の姿かたち、バランス” 、”古色” などがありますが、これらは盆栽を作りながら勉強していけば良いと思います。
<用語解説> – Glossary for Bonsai
♦ 根張り:
木が大地にしっかり根付いている様、
つまり木の根元部分が太く、八方に広がっていることをいいます。
木の立ち上がりが良いともいいます。
♦ コケ順:
幹は盆栽美の基本をなすもので、
樹高に合わせて根元から頭頂に向かってスムーズに細くなっていく様をいいます。
枝についても同様で、幹もとから先端にかけて徐々に細くなっていくのが良いです。
また、下枝より上枝のほうが細く優しいのが理想です。
♦ 枝配り:
一概には言えませんが、
原則的には左、右、後ろに交互に枝があるのが良いでしょう。
そして、幹の曲に合わせ、凸のところから枝が出ており、
凹のところには枝がない方が幹筋が美しく見えます。
♦ 古色:
木の姿(根張り、幹の肌、小枝の茂りなど)に古さが感じられることをいいます。
小品盆栽は、小さな鉢の中で大自然の中の樹木を縮小表現したものですから、
年代を経て自然にかもし出される味わい、“さび”が感じられるものが望ましいです。