手のひらの上の大自然

手のひらサイズの小品盆栽は、
”心に安らぎ” を、
“生活に潤い” を与えてくれます。
“飾って”、”観て (鑑賞して)”、”作って” 楽しんでみませんか?

手のひらの上の大自然

新着情報 -Topics-

協会について -About Us-

事業内容 -Service-

小品盆栽フェア

小品盆栽フェア

雅風展、秋雅展、春雅展、北陸雅展、九州雅展、東海雅展、などのイベントを開催しております。

人材育成

人材育成

小品盆栽作りの実技、飾り方、鑑賞の仕方など、認定講師による講習を実施しています。

悠雅小品盆栽/盆器の認定登録

悠雅小品盆栽/盆器の認定登録

小品盆栽及び盆器を文化財として登録・保存する目的で、「悠雅小品盆栽登録制度」を設けています。

出版・販売物

出版・販売物

小品盆栽に関連する書籍の発行、各種グッズの販売を行っております。

動画配信(準備中)

動画配信(準備中)

オンライン会員向けに盆栽関連の動画コンテンツの配信事業を行っております。

イベント・講習情報 -Event-

三十一回春雅展 本日より開催

三十一回春雅展 本日より開催

本日より春雅展が始りました。二十六日迄の三日間、皆様の御来場を御待ち申上げております。 ★令和5年3月24日(金)~26日(日)午前9時30分~午後4時00分(最終日は3時30分)★ハナミズキホール(水の館ホール)大阪市・花博記念公園鶴見緑地内クリックすると新しいタグに大きな地図で見られます★入場無料★大阪地下鉄長堀鶴見緑地線「鶴見緑地駅」下車★駐車場完備 近畿自動車道「門真IC」または「大東鶴見IC」を出る

第三十一回春雅展 講習会のお知らせ

第三十一回春雅展 講習会のお知らせ

春雅展で毎年行っていた参加型盆栽セミナーは感染症対策の為、観覧式に変更しての実施です。(公社)全日本小品盆栽協会認定講師による講習会を下記の通りの日程、教材、費用により行います。定員は各回とも二十名です。素材はお持帰りになれます。皆様奮って御参加下さい。 告知ポスターの掲載内容を一部変更して実施致します。 三月二十四日金曜日 午後二時 講師 平松浩二  教材 黒松 一五〇〇円 三月二十五日土曜日 午前十一時 講師 浦部達夫  教材 黒松 一五〇〇円 三月二十五日土曜日 午後二時 講師 枡見朋広  教材 津山ひのき 一五〇〇円 三月二十六日日曜日 午前十一時 講師 宮里凛太郎  教材 津山ひのき 一五〇〇円 (定員に限りがあります、お申し込みは当日会場にてお早めに願います)

第三十一回春雅展 来場者特典

第三十一回春雅展 来場者特典

第二十七回春雅展 開催期間中の特典です!! 小品盆栽フェア「春雅展」は下記のように開催します。★令和5年3月24日(金)~26日(日)午前9時30分~午後4時00分(最終日は3時30分)★ハナミズキホール(水の館ホール)大阪市・花博記念公園鶴見緑地内クリックすると新しいタグに大きな地図で見られます★入場無料★大阪地下鉄長堀鶴見緑地線「鶴見緑地駅」下車★駐車場完備 近畿自動車道「門真IC」または「大東鶴見IC」を出る ★ 特 典 第31回春雅展開催の案内ハガキまたは下の抽選券の印刷用PDFを持参いただいた方に抽選で会場内で使用できる『金券』を進呈します(食品には使用出来ません)。

第12回東海雅展 会場風景と受賞席

第12回東海雅展は無事に閉幕しました。 ご報告が遅くなり申し訳ございません。 2/24(金)~26(日)に行われた第12回東海雅展は、皆様のおかげを持ちまして無事に会期を終了いたしました。 役員の方々が出展された作品の中より審査を行い、受賞席が決定いたしましたのでご報告させて頂きます。 開催された3日間、初日の24日はあいにくの雨天となり、25日26日は晴天ではあるものの東海地方特有の 空っ風が吹き、とても寒い中の開催となりました。 それでも、ご来場くださるお客様は絶えることなく、常時にぎやかな会場となっていました。 全日本小品盆栽協会 東海支部  第12回東海雅展 盆栽フェアー 会場 : 愛知県名古屋市 庄内緑地公園内グリーンプラザ展示コーナー        即売は別館の南館イベント会場にて開催  会期 : 2023年2月24日(金)~26日(日) 9:15~16:00

第12回東海雅展開催のお知らせ

小品盆栽フェア第12回東海雅展2023年2月24日(金)~26日(日)午前9時15分〜午後4時会場/庄内緑地グリーンプラザ内名古屋市西区山田町大字上小田井敷地3527 主催/(公社)全日本小品盆栽協会主管/東海雅展実行委員会後援/農林水産省・外務省・経済産業省・環境省・文化庁・名古屋市・中日新聞社・(株)近代出版協賛/JSB日本小品盆栽組合/庄内緑地グリーンプラザ 行事/小品盆栽の作品展示(40席) 小品盆栽の講習会 25日(土)14:00から 講師:河村実 氏 小品盆栽素材および資材販売 お知らせが遅くなり申し訳ありませんでした。皆様のお越しをお待ちしております。

第31回春雅展 開催案内

小品盆栽フェア 第31回春雅展 開催案内 (公社)全日本小品盆栽協会主催の小品盆栽フェア「春雅展」は、毎年春に大阪で開催され、今年で31回目を迎えます。関西を中心に関東、九州を含む全国の小品盆栽愛好家が出展するハイレベルの小品盆栽展です。 会期:令和5年3月24日(金)~26日(日)午前9時30分~午後4時00分(最終日は3時30分)会場:ハナミズキホール(水の館ホール)-花博記念公園鶴見緑地内大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-163※花博記念公演鶴見緑地内駐車場完備、大阪地下鉄長堀鶴見緑地線「鶴見緑地駅」下車 入場:無料 特別出品(敬称略) 桂文枝 桂小文枝 会場内に於いて★各種小品盆栽の展示★小品盆栽講習会★完成木への過程★小品盆栽素材及び関連商品の販売 ★メダカ展同時開催 ご来場される皆様へのお願い・新型コロナウイルスの影響により、イベントの内容を大きく変更する場合がございます。・また緊急事態宣言発令などの情勢により、急遽開催を中止する可能性があります。・ご来場予定の方は、事前にご確認をお願い申上げます。・会場へお越しの際は必ずマスク着用でお願い致します。

コラム -Column-

盆栽のある空間 - on Your Lifestyle

現代は科学の進歩によって、私たちを取り巻く環境は非常に速いスピードで変化しています。 生き物である人間が進歩に乗り遅れま

初夏の手入れ‐葉刈り 整枝 – Hagari and Seisi ・ Maintenance at Early Summer

初夏の手入れ‐葉刈り 整枝 – Hagari and Seisi ・ Main...

うっとおしい梅雨の季節がやってきました! でも、この時期の手入れは適切に行えば、1回で2年分の枝作り、小品盆栽の樹格アッ

年間作業アドバイス - Advices for Seasonal Work of Bons...

基本的な年間作業は次のとおりです。但し、地方、季節、気温、日照、樹種、樹勢、などによって調整する必要があります。 ♣ 年

基本的な樹形・盆栽美 - Basic Feature of and Beauty of Bonsai

基本的な樹形・盆栽美 - Basic Feature of and Beauty of B...

盆栽美を生み出すためには基本的な作り方があります。 基本樹形として、直幹 (立ち木)、模様木、斜幹、懸崖、文人木、吹流し

小品盆栽の樹種 - Tree Species for Shohin Bonsai

小品盆栽の樹種 - Tree Species for Shohin Bonsai

どんな木でも盆栽に仕立てることができます。 大きく分類すると次のようになります。 ♦ 松柏類:黒松、五葉松、杉、真柏、杜

育てて楽しむためのイロハ… - ABC for Enjoying to Grow Bonsai

育てて楽しむためのイロハ… - ABC for Enjoying to Grow Bons...

♦ 用具:小型の剪定バサミ、又枝切り、針金切り、ピンセット、小刀、カッター、用土の篩い、など。 ♦ 用土:赤玉土、川砂・

まず買ってみる- Try to Buy

盆栽を始めてみようかな!と思う方は、迷っていないで小品盆栽の素材を手に入れること、“自分の木を持つこと” です。堅苦しく

ギャラリー -Gallery-

新たに登録された悠雅小品盆栽・盆器

(公社)全日本小品盆栽協会は貴重な小品盆栽及び盆器を文化財として登録・保存する目的で、「悠雅小品盆栽登録制度」を設けてい